五味, 文彦(1946-)
著者名典拠詳細を表示
著者の属性 | 個人 |
---|---|
場所 | 山梨県 |
一般注記 | 国史学専攻 東京大学文学部助教授 「吾妻鏡の方法 : 事実と神話にみる中世」による ハングル表記は「2천년 일본사를 만든 일본인 이야기」より追加 EDSRC:2천년 일본사를 만든 일본인 이야기 / 고미 후미히코 [등]지음 ; 한은미 옮김(이손, 2003) 放送大学教授 |
生没年等 | 1946 |
から見よ参照 | Gomi, Fumihiko Gomi, Humihiko 고미 후미히코 |
コード類 | 典拠ID=2000005814 NCID=DA00409728 |
1 | 日本の歴史を旅する / 五味文彦著 東京 : 岩波書店 , 2017.9 |
2 | 鎌倉時代を探る / 五味文彦 [ほか] 編 東京 : 吉川弘文館 , 2016.3 |
3 | 中世社会のはじまり / 五味文彦著 東京 : 岩波書店 , 2016.1 |
4 | 将軍追放 / 五味文彦, 本郷和人, 西田友広編 東京 : 吉川弘文館 , 2015.12 |
5 | 飢饉と新制 / 五味文彦, 本郷和人, 西田友広編 東京 : 吉川弘文館 , 2015.4 |
6 | 得宗時頼 / 五味文彦, 本郷和人, 西田友広編 東京 : 吉川弘文館 , 2014.3 |
7 | 親王将軍 / 五味文彦, 本郷和人, 西田友広編 東京 : 吉川弘文館 , 2013.6 |
8 | 宝治合戦 / 五味文彦, 本郷和人, 西田友広編 東京 : 吉川弘文館 , 2012.12 |
9 | 将軍と執権 / 五味文彦, 本郷和人, 西田友広編 東京 : 吉川弘文館 , 2012.2 |
10 | 御成敗式目 / 五味文彦, 本郷和人, 西田友広編 東京 : 吉川弘文館 , 2011.5 |
11 | 執権政治 / 五味文彦, 本郷和人, 西田友広編 東京 : 吉川弘文館 , 2010.11 |
12 | 承久の乱 / 五味文彦, 本郷和人編 東京 : 吉川弘文館 , 2010.4 |
13 | 頼家と実朝 / 五味文彦, 本郷和人編 東京 : 吉川弘文館 , 2009.11 |
14 | 富士の巻狩 / 五味文彦, 本郷和人編 東京 : 吉川弘文館 , 2009.6 |
15 | 日本の中世を歩く : 遺跡を訪ね、史料を読む / 五味文彦著 東京 : 岩波書店 , 2009.3 |
16 | 征夷大将軍 / 五味文彦, 本郷和人編 東京 : 吉川弘文館 , 2009.3 |
17 | 奥州合戦 / 五味文彦, 本郷和人編 東京 : 吉川弘文館 , 2008.9 |
18 | 幕府と朝廷 / 五味文彦, 本郷和人編 東京 : 吉川弘文館 , 2008.6 |
19 | 躍動する中世 / 五味文彦著 東京 : 小学館 , 2008.4 |
20 | 平氏滅亡 / 五味文彦, 本郷和人編 東京 : 吉川弘文館 , 2008.3 |
21 | 現代語訳吾妻鏡 / 五味文彦, 本郷和人編 東京 : 吉川弘文館 , 2007.11-2016.3 |
22 | 頼朝の挙兵 / 五味文彦, 本郷和人編 東京 : 吉川弘文館 , 2007.11 |
23 | 源義経 / 五味文彦著 東京 : 岩波書店 , 2004.10 |
24 | 平清盛 / 五味文彦著 : 新装版. - 東京 : 吉川弘文館 , 1999.1 |
25 | 藤原定家の時代 : 中世文化の空間 / 五味文彦著 東京 : 岩波書店 , 1991.7 |
26 | 中世のことばと絵 : 絵巻は訴える / 五味文彦著 東京 : 中央公論社 , 1990.11 |